こんにちは、パパコアラです。
子供に絵本の読み聞かせは行なっていますか?
どうせ聞いてくれないから、興味がなさそうだから、めんどくさいなぁなどといって諦めてはいませんか?
我が家の娘たちは毎日絵本を楽しみにしてくれています。しかし、初めから絵本が好きだったわけではありません。色々試行錯誤のした結果、現在のように聞いてくれるようになりました。
では今回は、僕が娘たちに対して行なっている読み聞かせ方法や工夫したところなどをお話ししていきたいと思います。
絵本の読み聞かせの重要性
まず絵本は何のために読み聞かせるのか?
絵本の中の物語を想像したり、読み聞かせている内容と絵本の中身との関係性を自分で思い描いていくことで想像力・言語の発達の向上に期待ができます。
さらに、絵本をじっと見ていることで集中力も上昇していきます。
近年はスマホなどでYouTube、TikTokなどをみる子供達が増えています。
それらは起承転結が短くまとめられていてとても面白く感じられるでしょう。それが次々に流れてきます。
しかし、そのような短い動画を見慣れてしまうと集中力が切れやすく、想像力も発達しなくなります。
結果、絵本は面白くない、退屈で集中力がもたないという事態に陥ってしまいます。
「忙しいからつい見せてしまう、子供にねだられて見せるしかない。」
といった声も沢山聞いています。
しかし、そこは乗り越えなければいけません。YouTubeやTikTokなどは見なくても何の悪影響もないのです。
それらを見せるくらいならアニメなどをテレビで見せた方が良いと思います。
余談ですが、我が家では子供とはなるべく一緒におもちゃで遊んだり、絵本を読んだりして過ごしています。どうしてもの時はディズニーのDVDを英語で見せてその間に家事などを済ませてしまいます。
絵本を読み聞かせていこう
長女は生後半年くらいからしっかりと読み聞かせができていたので特に苦労はしませんでした。
しかし、前述した通り次女は少しも絵本に興味を持たず違うことをしていました。
そんな次女でも3歳になった今では自分から絵本を持ってきて「これ読んで!」と持ってくるようになったのです。
それでは、僕が行なってきた読み聞かせ方について書いていきます。
ゆっくりと聞き取りやすく最後まで読む
まずは基本的なことで、ゆっくり聞き取りやすく読むことです。聞いていないなと思っても途中で中断したりせず最後まで読み聞かせましょう。
他のことをしていてもゆっくり読んであげれば耳には入っています。初めのうちは違うことしていてもしばらくすると自分からよってくるようになります。
価格:1980円 |
はじめはしかけ絵本もおすすめ!これは初めて買ったしかけ絵本で絵本デビューにもおすすめです。
絵本を読む環境を作る
環境づくりも大切です。
他のおもちゃがあるところでいくら絵本を読んでいても、そのおもちゃの方に興味がいってしまいます。
絵本の時間も決めておくと良いでしょう。
例えば毎日寝る前に絵本を読むと決めて、寝室には一切おもちゃを持ち込まないようにします。
すると、子供は絵本に興味を示してくれるようになるのです。
おつきさまこんばんは くつくつあるけのほん4 (福音館あかちゃんの絵本) [ 林明子 ] 価格:990円 |
くつくつあるけ くつくつあるけのほん1 (福音館あかちゃんの絵本) [ 林明子 ] 価格:990円 |
寝る前に読むならこれもおすすめ!最後におやすみなさいと言えるのでそういった時間にあった絵本選びも良いでしょう。
自分で選ばせる
自分で選ばせてあげるのも効果的でした。
ただ選ぶだけではなく、「今日の絵本はどれにするの?持っておいで。」といった感じで声をかけ、今からは絵本の時間だよとそれとなく伝えていきます。
子供は今から絵本を読む時間だと思い、さらに自分で好きな絵本を選ぶことでちゃんと聞いてくれるようになります。
毎日同じ絵本を持ってきても交換などはせず、「これ好きだね!どんなところが好きなの?」など絵本に興味が向くように受け答えしてあげると良いです。
価格:1430円 |
価格:1430円 |
これらの絵本は長女も次女も好きでよく持ってきた絵本。好きすぎて何度も繰り返し読んでいった結果、長女は3歳の時に一人で声に出して読んでいました。文字は読めなかったので暗記していたようです。
楽しく読む
僕も色々調べましたが、
・絵本を読むときは抑揚をつけず読む
・絵本は動かさない
という言葉を多く見かけてきました。
間違いではないと思いますが、場合によっては抑揚もつけるし声色も変えていきます。極端な変化というのは絵本の世界観が壊れてしまうので良くはありませんが、ある程度の変化がないとつまらないので登場人物ごとにある程度は話し方は変えています。
絵本の内容によっては身振り手振りを使って一緒に楽しんで読んであげると絵本の時間が楽しく感じられ好きになっていくことでしょう。
価格:1650円 |
こちらの絵本は僕がいつも身振り手振りで読んであげている絵本の一つです。
内容もとても簡単で絵本デビューにもおすすめの1冊です。
絵本を買う時も自分で選ばせてみる
毎回では必要ないですが、お出かけした時・月に1冊・本屋さんに行った時など自分で好きな絵本を選ばせて余裕があれば一緒に買い物してしてみましょう。
自分で選んで買った本となれば特別感がでて絵本がもっと好きになります。その時に、シリーズものだったりしたら攻め時です。しばらく読んだ後に「次はどれがほしい?」と聞き、絵本の最後に載っている別のお話を見せてあげましょう!
一緒に買いに行っても良いですが、サプライズでプレゼントしてあげるのもとても効果的です。
価格:1430円 |
最近娘たちが自分で選んだシリーズ。大人気シリーズですね。僕も読みたかったので一緒に喜びました。そして、後日保育園後にサプライズプレゼントをしたら、夜ご飯よりも絵本読んで欲しくてたまらないと大興奮でした。
最近のイチオシです。まだ持っていない人はこの機会に是非お試しあれ!!
まとめ
絵本は読み聞かせるということに意味があります。まだ理解できないからとかは関係ないのです。
0歳からでも読み聞かせていくということがとても大事なことなんです。
そして読み聞かせが遅いということもありません。何歳からでも読み聞かせてあげてください。
僕が一番大切にしていることは、楽しく読むこと。適当に読んでも子供も大人も楽しくありません。
読み聞かせる側もまた楽しんで絵本を読んであげる。そうすることでパパママも楽しそう!と子供に伝わるようにしていくことが大事なんだと思います。
最後まで読んでいただきありがとうございます。ぜひこれから家蔵みんなで楽しく絵本を読んでください。
コメント